*

大晦日@奈良

公開日: : イベント, 奈良

今年も残りわずが!
私の住む奈良の街も、クリスマスが終わったとたん正月の装いに変わりつつあります。

DSC02632w毎年、東大寺では年が変わった0:00の時報を合図に、大仏殿が無料参拝になります。
普段は、左側の入り口から参拝できませんが、当日は正面の門が開きます。また年に二回しか開く事がない大仏殿の正面にある観音窓の窓が開き、外からも大仏様の顔をうかがうことできます。

0:00ちょうどに

観音窓から見える大仏様

観音窓から見える大仏様

は、大勢の人が列をつくるので、先に春日大社をお参りしてから訪れるのがいいかもしれません。

東大寺境内にはかがり火も!

東大寺境内にはかがり火も!

参拝は、0:00〜8:00までです。

事前に整理券が必要ですが、除夜の鐘を付く事もできるので、一年の締めくくりと、一年の始まりに東大寺を訪れでみてはいかが?

奈良市内の除夜の鐘がつけるお寺

  • 東大寺 23時頃から整理券配布。先着800名
  • 興福寺 23時頃から整理券配布。南円堂と菩提院大御堂の二カ所で先着100名。
  • 薬師寺 23時頃から整理券配布。当日写経をされた方優先で5人一組、焼き餅のおふるまいもあり。
  • 唐招提寺 23:15頃から整理券配布。先着108名。
  • 西大寺 23:40頃から希望者全員。
  • 般若寺 23:45頃から希望者全員。境内の参拝無料。

今回は、奈良のご紹介でした。

 


関連記事

奈良で食べたい柿の葉寿し・老舗平宗の美味しいヒ・ミ・ツ!?[旅]

柿の葉寿しの老舗平宗の美味しいヒ・ミ・ツ!? 奈良へ来られた方なら一度は見た事がある(だろ

記事を読む

春の文具祭り 神戸で楽しむ文房具の週末[文具]

文具の楽しさ新発見 神戸ナガサワ文具センターが主催、各文具メーカーが協賛して2015年3月26日〜

記事を読む

奈良へきたならカレーの田川2022年改装オープン編[奈良]

奈良へきたならカレーの田川・2022年3月リニューアルオープン カレーの田川 かつて、昭

記事を読む

関西イルミネーション 2013

神戸ルミナリエ 1995年阪神淡路大震災の復興を祈って始まった「神戸ルミナリエ」 「ルミ

記事を読む

まほろば通信 大人の奈良(2014年2月14日)

しあわせ回廊なら瑠璃絵 2月8日から14日の予定で始まった、奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」

記事を読む

ならきた、またきた!さくらバーガー

さくらバーガー 奈良で美味しい手作りハンバーガーの人気なお店 「カレーの田川」につづいて

記事を読む

奈良へきたなら、ならきたカレーの田川。

カレーの田川。 カレーの田川[/caption] 地元では知らない人はいないといわれる「カ

記事を読む

ブロガーズフェスティバル2016で学ぶこれからブロガーとは?[レポ]

2016ブロガーズフェスティバス参戦レポート 2016年9月24日に開催されたブロガーズフェス

記事を読む

日本手帖の会 手帳総選挙 in 神戸 2015[手帳]

手帳100冊書き比べ総選挙2015 普段あなた使っている筆記具で

記事を読む

奈良の人気、志津香であつあつの釜飯を食す![旅行]

奈良で大人気!創業50年釜飯の志津香 釜飯の志津香(しづか) 近鉄奈良駅から東大寺へ向かう途

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑