ゼブラからボールペンブレンにニューモデル!油性インクを採用したブレンUが発売[文具]
ゼブラからブレない書き心地のボールペンブレンにニューモデル!油性インクを採用したブレンUが発売[文具]
ブレン
ブレンは、ゼブラ株式会社から発売されている「ブレない」が特徴です。
ノック式ボールペンにありがちな口がね部分と中のリフィルのわずか隙間が、筆記の際に筆記振動(ぐらつき)を生じさせます。
それをゼブラのテクノロジーで解決した画期的なボールペンが、累計5000万本を出荷した「ブレン」です。
ブレンはこれまで、油性インクと水性インクの特徴を併せ持った「エマルジョンインク」を採用してきましたが
2024年8月末発売予定の新製品「ブレンU」はS油性インクを搭載して登場します。
ブレンの特徴
・金属製のオモリをグリップ内部に入れ、重心を下げる事で筆記のブレを防ぐ「低重心」
・ノックして書く時に中芯の先端をホールドし、ペン先のブレを防ぐ「ダイレクトタッチ」
・ペン内部の各パーツの隙間をなくし、ペン内部のブレを防ぐ「ノイズレスフリー」
「ブレンU」ではこれらの「ブレン」の優れた機能をすべて継承しています。
改良されたインク
今回の「ブレンU」で大きく変わったのは冒頭に申し上げたインク。
油性インクを採用したことで、耐水性に優れ、さらに今回は従来の黒インクよりもさらに黒い「濃さUP」を実現しました。
筆記抵抗が低下
インクの摩擦係数が下がったことで、筆記抵抗も低下して、軽い力でも筆記がし易くなっています。
従来のブレンとの比較のために、「ブレン」「ブレンU」を同時にもって、筆圧をほぼ同じにして、筆記した結果がこちら

「ブレン」も優れたボールペンなので、決して薄くはないと感じていますが、こうして比較してみると心持ち「ブレンU」の方が黒く感じます。
比較筆記に使用したのは、どちらも同じ0,5mmですが、0,7mmも同時に発売されます。
クリップの変更
また見た目も変化した(進化!?)した「ブレンU」の機能面のパワーアップは、グリップの形状。
「ブレン」は、デザインに特化したため、グリップとノック部分が一体化していましたが、「ブレンU」でサラサボールペンと同じ挟めるバインダークリップを採用しています。
これにより、厚手のシャツや、鞄のポケットなどに安心して挟める、そして挟みやすくなった感じがしています。
「ブレン」に無駄のない統一感のあるデザインも魅力ですが、実用的な側面を優先したい人には「ブレンU」の方がメリットが高いかも知れません。
トータル機能
「不安定な場所でも濃く書けて使い易い」を謳う「ブレンU」
今回、手元に届いたサンプルには、写真のようなパッケージで試筆面の下にはスポンジが敷かれていて、不安定な条件を再現しています。
この条件下でも「ブレンU」はくっきり黒い文字の筆記が可能でした。
文具愛好家の考察
近頃、株式会社ゼブラの新製品攻勢が半端なく、またまたと新しい筆記具が発売されています。
まったくの新製品から、既存のモデルの改良版など、ユーザーの立場に立った改善や新しいコンセプトを持った製品を本気で作り出している気がします。
もちろん、他社にも優れた製品がありますが、「ブレン」に代表される、筆記振動をおさえた筆記具は現在はゼブラにひとり勝ち状態かも?
ISOT文具と紙製品の見本市で、株式会社ゼブラの広報担当の方とお会いして、お話をさせていただく機会がありましたが、つい、ペースを少し緩めてくれないと
まだまだ、過去に購入した(サンプル提供いただいた)筆記具が使い切れません。
あるいは?この業界でお仕事をさせていただいている身としては、もっとハイペースで使え!ということなのかも?
〇株式会社ゼブラ「ブレンU」
発売は2024年8月下旬
(一部先行店、ロフト、ハンズ、ナガサワ文具センターではすでに店頭に並んでいるかも?)
価格:242円(税別220円)
本体のカラーバリエーションはいくかありますが、インクは黒のみ、サイズは0.5mm/0.7mmの2種類
ブレン1C(シングルモデル)との互換性があるので、エマルジョンインクからS油性インクに交換することも可能です
関連記事
-
-
金属製ペン先を採用した未体験筆記具「DRILLOG(ドリログ)」の魅力
金属製ペン先の筆記具「DRILLOG(ドリログ)」の魅力 ここ数年、文房具の業界では万年筆
-
-
旅するロルバーン片手に旅に出よう[旅文具]
旅の瞬間をストックするロルバーン ステーショナリーメーカーとして、抜群のデザインとセンスを誇
-
-
万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook[文具レビュー]
万年筆で書ける和紙でできたノートブックWashi notebook Was
-
-
フリクションボールが大嫌いだった僕がはまってしまった3つの理由。
フリクションボール パイロットが消せる筆記用具として開発・発売して大ヒット中のボールペン。
-
-
Plotter3穴レザーバインダー6年目の質感[文具]
Plotter3穴レザーバインダー6年目の質感 システム手帳の規格 システム手帳と呼ばれる
-
-
アシュフォード30thレザー文具 リアンの魅力[文具]
アシュフォード30thボクが選んだレザー文具はA7ノートカバー「リアン」 アシュフォード30th
-
-
不易糊しわにならないのり、これで安心あと10年は戦える[文具]
フエキくんでおなじみ不易糊の「しわに、ならないのり」キャップ交換で復活! しわにならないのり[/
-
-
2.0mm芯ホルダーで楽しむ筆記スタイルの世界[文具]
2.0mm芯ホルダーで新しい鉛筆ライフを楽しむ 芯ホルダーという筆記具があります。 黒鉛芯を
-
-
きょうのペン PILOT CUSTOM74
きょうのペン PILOT CUSTOM74 僕が20年以上、愛用している万年筆。 Pil
-
-
ロジクール マルチデバイスキーボードK480でリスク管理!? [製品レビュー]
ロジクール マルチデバイスキーボードK480 ロジクールから発売されている複数のデバイスで使えるマ