*

なにげに便利、左右効き手対応定規[文具]

公開日: : 文房具

なにげに便利な、共栄プラスティックの左右効き手対応定規

街にある庶民的な食堂のような文具?

 派手さはないけれど、なにげない気遣いが嬉しい地元のお店って近くにありませんか。
看板娘がいるわけでも、テレビや雑誌に大きくとりあげられている訳でないけれど、つい足が向くお気に入りのお店。
今回紹介するのは、そんなお店のような文房具「左右効き手対応定規」です。
Blogで紹介するなら、大手メーカーの代表的な文具を書けばそれなりにアクセス数を稼ぐことができます、実際に何年も前に書いたフリクションボールの記事はいまでも毎日のように検索されていますが、ボク自身はみんな知っているメジャーな文具よりも、やや少数派(マイノリティな)文具が好きで、「こんな文具があるんだ」と知ってもらえると嬉しくて、地味に10年このBlogを運営しています。

右利き優先国”日本” 

 日本人の場合、左利きだと子どもの頃に矯正させれたという人もあるほど、右手が利き腕という人が圧倒的です。
必然、さまざまな製品も基本右利きを前提として作られているために、左効きの人にはやや不利な社会にもなっている(のかもしれません)
ボクの場合利き腕は右手なので、左効きのひとの不便さを実感することはできませんが、それを前提でこの記事を書いています。
もし、左効きのひとが「そんなもんじゃねえよ」と感じたらごめんなさい。

左右効き手対応定規


 単刀直入にいうと、その名前が示す通りどちらが利き腕でも使い易い定規がこの「左右効き手対応定規」です。

ぱっと見?普通の定規と同じで、数字は①左から右へ並んでします。

右利き用メモリ


が、この定規をひっくり返すと、数字が右から左へと並びます。
こんな、簡単なことがなぜいままでなかったの?と思います(ひょっとしたら過去にもこんな製品があったかもしれません)

左利き用メモリ


メーカーではこの①左から右へを「右利き用メモリ」②の右から左へは「左効きメモリ」と呼んでいます。
でもこの機能は利き腕を別にしても、実測の際に左を起点とする、あるいは右を起点にして距離を測りたいときにはすこぶる便利で、今回の記事において1番伝えたいポイントがここです。

気遣いのポイント

逆テーパー


 左右効き手対応定規にはもうひとつ、嬉しい気遣いがさりげなく備わっています。
それが、定規を横から見た際に線をひく面が斜めにカット(逆テーパー)されているので、インクの滲みが軽減されます。
ボールペンと定規を使って線を引くと、ボールペンのペン先にインクが余剰に流れて玉になり、紙を汚したり定規を汚してしまうケースが、この定規ならそういったトラブルをある程度回避してくれます。

また、メモリ表記の数字もユニバーサルデザインを採用していて、読みやすく視認性に優れているのポイントのひとつです。

文具愛好家の考察


 文房具はスマートフォンのように、使うか使わないかわからない便利な機能?が満載されているものよりも、シンプルな方が飽きもこず、長く使っていける道具だと思っています。
「左右効き手対応定規」は、取扱説明書もオンラインのチュートリアルも不要、見た瞬間に誰でもが使えるという点では、この定規そのものがユニバーサルデザインといえます。
15cm定規はペンケースにもすっぽり収まり、携帯性もばっちり、存在を主張することなく自然に寄り添ってくれる文具として、地味ですが心強い相棒になってくれる定規です。

左右効き手対応定規

メーカー:共栄プラスティック
素材:アクリル製
サイズ:幅30mm×長さ160mm×厚さ2.0mm
価格:15cm ¥297-(消費税込み)/20cmm| ¥350-(消費税込み)

共栄プラスティック公式サイトはコチラ


関連記事

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具[文具]

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具 デザインフィルのブラン

記事を読む

買ってよかったポスタルコのスナップパッドSQ A56年目の感想[文具]

ポスタルコのスナップパッドSQ A5 ニューヨーク・ブルックリン発のアパレル系のブランドポスタ

記事を読む

人気のユニボールワンにニューモデル、ユニボールワンPが登場[文具]

大人気のペンユニボールワンに太軸仕様のユニボールワンPが登場 ユニボールワン  2020年2

記事を読む

重版出来!「仕事文具」楽しみながら得をする3つの効果![書評]

「仕事文具」文具を使って仕事を超効率化!! 「仕事文具」はステーショナリーディレクター・文具コンサ

記事を読む

鬼太郎本舗のデニムポーチがバッグインバッグに最適[文具]

山陰旅行で買って帰った鬼太郎本舗のデニムポーチが、トートバッグにピッタリなバッグインバッグだった。

記事を読む

ペンケースに入れて持ち歩きたいマルチ鉛筆削りケズール・K’ZOOL[文具]

ペンケースに入れて持ち歩きたいマルチ鉛筆削りケズール・K’ZOOL 大人になってから、出番が少

記事を読む

カンミ堂ココフセンのさらなる進化、愛読家にオススメしたい「ココフセンミニS」[文具]

さらに進化したココフセンの新製品「ココフセンミニSサイズ」の魅力 ココフセンミニSサイズ[/ca

記事を読む

スリムでコンパクト、鞄にスムーズに収まるツールペンスタンドハコビズ(Haco・biz)[文具]

コクヨからペンや文具の道具をコンパクトにまとめてすっきり鞄に収納でき、またデスクでは立つペンスタンド

記事を読む

年賀状を万年筆で書いてみよう2023年版[文具]

お世話になったあの人に年賀状を万年筆で書いてみよう2023年版 万年筆で年賀状を書いてみよう[/

記事を読む

PILOT KAKUNOがさらに使いやすくなる!?UNUSのスマートクリップ[レビュー]

スマートクリップで1000円万年筆カクノがさらに使いやすくなる PILOT KAKUNO

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

 100円均一ショップで買えるケーブルタイ(マジックテープ)[ライフハック]

100円均一ショップで購入できるケーブルタイ(マジックテープ)が、とっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑