奈良へきたなら、ならきたカレーの田川。
カレーの田川。
地元では知らない人はいないといわれる「カレーの田川」
古くからつづくこのお店、見た目は場末のスナックかと(ごめんなさい)思わせる入り口に、カウンター席とテーブル2席(定員2名)で10人入れば満員御礼。
ランチタイムは外まで列が出来るほどの人気です。
きょうはこの古き良きカレーさんの魅力に迫ります。
魅力の周辺
- 驚きのボリューム
- なぞの乳酸菌飲料
- 日曜以外は休みません
- 商売はやっぱり人
驚きのボリューム
メニューはカレーだけ!多種多様なニーズに答えようとしている、現代飲食店舗の方向性を逆行する潔さ?!
それを差し置いて、だれも驚く魅力のひとつはこのボリューム!
サイズ比較
タバコがあったらいいんだけど、最近吸っていないので、MOLESKINEポケットサイズで比較(笑)。高さ14cmなので推定12cm前後。ある意味日本で一番高いカレー?
なぞの乳酸菌飲料
理由は不明ですが、必ず出てくるこの乳酸菌飲料。
口直しという訳ではないと思うのですが・・・
次回取材の際に確認します。
日曜以外は休みません
定休日は日曜日のみ、この夏のお盆もずっと営業されていました。
店のおばちゃん「そう休ませてくれいないのよ」っていいながら嬉しそうに笑顔で話されていたのが印象的でした。
商売はやっぱり人
ボク(販売士)は商売の基本はコミュケーションだ!というのが持論。
ファーストフード系の店舗ではない、お客さんとの何気ない会話が食堂などの飲食店ではかけがえのない隠し味だと思っています。
もちろんここのカレーも、カレー専門店とはちがう家庭的な味で、普段着の感覚のおいしさを堪能できます。
さだまさしさん
もご来店?!
奈良が大好きな、歌手さだまさしさんも2014年5月に来られていたようです。
さださんといえば、東大寺昭和の大改修の際「落慶法要」のコンサートを初めて奉納したミュージシャン、これがきっかけで他のミュージシャンも神社やお寺でライブは開催されるようになったそうですね。
他にも 、テレビ番組の取材の色紙がたっくさーーん!
まさに、奈良のかくれた名店よ言えますね!
美味しいまとめ
カレーの田川は「カレー」しかメニューにはありません、辛口や甘口もありません。
あえていうなら、裏メニューのサイズ。
女性のために、ライス(小)を用意してくれますが、必ず「足らなかった言ってね」と声をかけれくれます。
もちろん増量無料。
こういったコミュケーションが、ナショナルチェーン店舗にない、地元に根付いた食堂の魅力でしょう。
さらに、裏メニューでこれより多い「大盛り」もあるとか・・・。
ボクは勇気がありませんでしたが、どなたか挑戦されませんか?(*^_^*)
カレーの田川
近鉄奈良駅から徒歩7~8分
花芝商店街(東向き北商店街)を抜けて突き当たりを右折したのち、奈良女子大方面へ左折、すぐ右手に旧鍋や交番跡(現在ならきたまち観光案内所)の角を右折1から2分。
メニュー
カレー 均一¥600− (2021年7月現在)極小から普通盛りは700円(消費税込み)、大盛りは800円
他ドリンクメニューはコーヒー・アイスコーヒーなど(¥350−~¥400−)
定休日 日曜日
営業時間 8:00~19:00 11:00〜14:00 ルーがなくなれば閉店
追記
2021年7月31日で一時閉店、建物の建て替えによりリニューアルオープンは2022年春の予定です。
関連記事
-
-
はじめてでも迷わない小豆島の遊び方・基本編[旅]
小豆島の遊び方 瀬戸内海国立公園に浮かぶ香川県小豆島は面積約95.63平方km(東京ド
-
-
はじめての台湾〜そうだ台灣へいこう![旅]
はじめての台湾 台北車站[/caption] 今年2014年1月から11月までに、日本
-
-
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係[文具][和紙膠帶]
トレ二アートに見る鉄子と文具の素敵な関係 トレ二アート 「TRAINIART」は、TRAINとA
-
-
スターバックスドリンクチケットおとなの活用術[スターバックス]
スターバックスドリンクチケットのカッコイイおとなの活用術 ドリンクチケット スターバックスコ
-
-
第3回台南ペンショーで発見!万年筆とそれに纏わるすてきな文具[レポート]
台南ペンショーで発見!万年筆とそれに纏わるすてきな文具 2018年9月東京ではじめてインタ
-
-
旅に日本手ぬぐいを!オススメしたい7つの理由[旅]
旅に日本手ぬぐいを オーソドックスな日本手ぬぐい[/caption] 旅に限らず、出張などでも
-
-
高度33000フィートから「いいね!」をクリック!
飛行機の中から「いいね」をクリック 2014年9月1日から、航空機機内における電子機器の使
-
-
WILLERバスのビジネスクラスで行く東京ー大阪快適バス旅行[旅]
WILLERバスのビジネスクラスは高速バスのファーストクラス 夜行高速バスのグレードがます
-
-
旅が3倍楽しくなる、文具モジュールの3つの効果!
最近は、街のカフェでノートを広げてカラフルなペンで日記を書きながら、ほんとに楽しそうに、シールやマス
-
-
一澤信三郎帆布のトートバッグひとつで旅をする[旅]
一澤信三郎帆布のトートバッグひとつで旅をする 旅行をもっと身軽に楽しみたいというコンセプトで