モンブランインク Jazz Blueはスイングできる名盤インク![文具]
マイルスデイビス(Miles Davis)Jazzblue、モンブランから限定インクで登場
マイルスデイビス
Jazzは聴いたことないけど、マイルスデイビスの名前は知っている。
平成生まれのひとたちは、そうかもしれない。
JAZZ界の帝王と呼ばれ、数多くのアルバムと近代Jazzの礎を築いた20世紀を代表するJazz(トランペット)奏者。
モンブランとマイルスデイビス
2016年にモンブランはこのマイルスデイビスエディションの万年筆・ローラーボール・ボールペンを発売(グレイトキャラクターズシリーズ)。
20世紀多くのミュージシャンがマイルスデイビスの影響を受け、その敬意をこめて発売されたシリーズ。
今回はマイルスデイビス気分をちょっと味わおうと万年筆インクの方を紹介します。
モンブラン公式サイトはコチラ
Jazz Blue
パッケージにはJazzファンにはお馴染みのマイルスデイビスのシルエットが描かれています。
この装丁だけで買ってしまうファンもいるほど・・・すいませんボクでした。
マイルスデイビスと云えばブルー!?
1959年に発表されたアルバム「Kind of blue(カインドオブブルー)」
発売からすでに半世紀が過ぎても、Jazzの名盤の1枚に・・・いえ最高のアルバムと讃えられるこのアルバムタイトルを思い浮かばずにはいられません。
演奏、トランペット:マイルス・デイビス、ピアノ:ビル・エヴァンス、テナーサックス:ジョン・コルトレーン、アルトサックス:キャノンボール・アダレイ、ベース:ポール・チェンバース、ドラムス:ジミー・コブとジャズ界を支える名音楽家が集まった夢のアルバムで、まだJazzに触れた事がないあなた、ぜひこのアルバムをオススメしたい。
帝王マイルスデイビスにふさわしい万年筆
Jazzといえばマイルスデイビス、マイルスデイビスといえば帝王と称されるくらいに、とにかくKINGなマイルスデイビスです。
その帝王マイルスデイビスにふさわしい万年筆は?
やっぱりこれしか思いつきませんでした。
モンブランマイスターシュテュック149
モンブラン149は定番の万年筆のなかでもキングオブキングな1本です。
帝王マイルスデイビスにボクが敬意を表して「JazzBlue」をいれさせていただきます。
これを買いなさいとはオススメできませんが念のためAmazon
帝王マイルスデイビスのブルーってどんなブルー?
さっそくこのインクで書いてみると
思っていたよりも優しいブルーが目に飛び込んできました。
だってマイルスデイビスの顔って結構「濃い」(個性的な)ので・・・
恒例インク色比較
各社ブルー系インクを並べて見ました。
- モンブラン JazzBlue
- モンブラン ロイヤルブルー
- ペリカン ロイヤルブルー
- パイロット オリジナルブルー
- セーラー万年筆 ジェントルインクブルー
- 神戸インク物語 水道筋マルシェブルー
- パイロット 色彩雫紺碧(こんぺき)
JazzBlueは今回比較したブルー系の中でも柔らかくそしておだやかな青の印象です。
色味が近いと云えば、パイロットの色彩雫紺碧かな?と感じています。
インク瓶の形状
ボトルは定番モデルのブーツ型?とことなり、ひときわ小さいサイズになります。
この当たりが限定モデルらしい点でしょうか?
2016年夏に発売になった「UltraBlack」と形状が同じだけでなく、実はインクの色に関する表記がどこにもありません。
一緒にしてしまったら最後、フタを空けるまで中のインクはわかりません。
パッケージで管理(集めている)人なら問題ないですが、箱から出して別のインクボックスなどに収納している人は何かしら目印をつけておいた方がいいでしょう。
スイングするまとめ
JazzはスイングできなければJazzじゃないという格言?があったか否か。
万年筆で書く筆記にもある種ノリの良さというものがあります。
登山におけるクライマーズハイ
バイクではライダーズハイ
マラソンでのランナーズハイ
書き物をしている時に感じるライティングハイというのでしょうか?
キーボードではなく、万年筆とインクで書いている時にだけ抑揚する気分の時があります。
JazzBlueはまさにスイングするリズムで筆記を楽しめるインクかもしれません。
もちろnBGMはマイルスデイビスのJazzで決まりです。
モンブラン JazzBlueデータ
価格 ¥1800-(税別)
容量 30ml
今回の購入店舗
大阪ナガサワ文具センター梅田茶屋町店
住所: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7−20 チャスカ茶屋町2階
電話:06-6292-7660
営業時間:10:00〜22:00
定休日:不定
関連記事
-
-
TWSBIファンにオススメ!ボトルに残った最後の1滴まで吸入できるオプション TWSBIパイプ [文具]
TWSBIから、ダイヤモンドシリーズやコンバーターに装着して、インクボトルの底に残ったインクを無駄な
-
-
モンブランローラーペンを仕事で使うのは相手への気づかい[文具]
仕事で使うモンブランローラーペンは相手への気づかい 高級万年筆で知られるモンブラン。
-
-
旅につれて行きたい万年筆とインク[旅文具]
旅の相棒として、連れて行きたい万年筆とインクについての考察 SNSの万年筆好きが集まるコミュ
-
-
スターバックス×コクヨキャンパスノート発売!コーヒーと文具の素敵なコラボレーション[文具]
スターバックスなキャンパスノートが誕生 2019年8月30日、スターバックスの各店舗にだれもが
-
-
丸善 京都本店・梶井基次郎の名作にちなんだオリジナルインク「檸檬」を限定発売![文具]
丸善オリジナル アテナインキ「檸檬」 アテナインキ「京都檸檬」とLAMY Safari[/cap
-
-
現代のシステム手帳についての考察[コラム]
21世紀型のシステム手帳について考える システム手帳が登場したのは1985年頃、Knoxbra
-
-
リフィルの携帯はスマートに「SMART-HOLDER スマートホルダー」でスッキリペンケース計画[文具]
SMART-HOLDER スマートホルダー登場!リフィルはいつもスッキリ収納 いつもペンケースの中
-
-
トラベラーズノートミニ10周年記念缶発売!最速レビュー![文具]
TRAVELER'S NOTE ミニ10周年記念缶 トラベラーズノートが発売されてから10
-
-
鬼太郎本舗のデニムポーチがバッグインバッグに最適[文具]
山陰旅行で買って帰った鬼太郎本舗のデニムポーチが、トートバッグにピッタリなバッグインバッグだった。
-
-
不易糊しわにならないのり、これで安心あと10年は戦える[文具]
フエキくんでおなじみ不易糊の「しわに、ならないのり」キャップ交換で復活! しわにならないのり[/