*

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具[文具]

公開日: : 文房具, 製品レビュー

Plotter PopUp Store in 名古屋でみつけた逸品文具


デザインフィルのブランドPlotterのPopup Store in 名古屋が2022年3月12日から13日、名古屋市内のクリマ・ギャラリーで開催されました。

PlotterのPopup Storeとしては東京、京都に続いて4回目で、東海エリアでは初なるこのイベントには、開場前から熱心なファンが訪れ、開場後も入場を待つ長い列がつづいていました。
Plotter Popup Storeの魅力は、この会場だけしか購入することができる限定アイテムははじめ、革とパーツを選んで自分だけのオリジナルレザーバインダーが作れる「オリジナルバインダーカスタマイズ」もファンを魅了するひとつです。

注目の新アイテム「レザーバインダー ミニスクエアサイズ」


 第1回が開催された東京でもPopup Storeの会場で発売になり、現在は定番アイテムとして人気を集めている3穴レザーバインダーにつづいて発表されたのが「レザーバインダー ミニスクエアサイズ」
縦はミニ5サイズ(micro5やM5と呼ばれている)で、今1番の人気のあるサイズの横幅が長いモデルがこちらです。

近年、従来の縦長のバインダーノートの幅広モデル、縦横比がほぼ同じなスクエア(四角形)なサイズが、従来のバインダーノートユーザーではない新しいユーザーを中心に人気が拡大しています。
そんな中、今回の「レザーバインダー ミニスクエアサイズ」は、micro5規格のスクエアサイズとして初めてのプロダクトになります。

本体には2mm方眼のリフィルパッドが付属(別売もあり)していて、即使える仕様です。
ただし、販売はPopup Store限定のために、現在は購入することができません。
オンライン販売に期待したいところです。

Plotter×KOKOROISHIコラボアップサイクルプロダクト

 革張りソファの専門店KOKUROISHI(心石工芸)が端革を活用して生まれた製品がこの「Plotter×KOKOROISHIコラボアップサイクルプロダクト」です。

ロールペンケース


 こちらのロールペンケースは2021年12月に東京で開催されたPopup Storeに引きつづき、名古屋でもお披露目です。
こちらで使用されている革は、KOKOROISHIで作られるソファの端革ですが、すべて国産の牛フルベジオイルレザーで、上質な革の質感が逸品の風格を漂わせています。

ペンホルダー


ロールペンケースを開くと中央にはそれぞれ独立したペンホルダーは最大4本の筆記具を収納する事ができます。
他の筆記具と干渉させたくない万年筆などを1本1本優しくガードしてくる嬉しい機能です。
万年筆なら、パイロットコーポレーションのカスタム743やプラチナ万年筆のセンチュリー#3776クラスの太さ、また多色ボールペンやゼブラのシャーボなどマルチタイプ(複合型筆記具)もこのペンホルダーに収められます。

ファスナー


左サイドにはファスナー式の収納部分が備わっていて、消しゴムや定規に加えてシャープペンの替え芯などのでリフィル類など、ペンホルダーには整理できない小物類をまとめられます。

マグネットで固定

中央にマグネットを内蔵


 ロール式のペンケースは紐で縛るモデルもありますが、マグネット式を採用した「ロールペンケース」では、さっと開く易くしまう際も、くるっと丸めるだけで固定することができ、手間がかからない仕様になっていて面倒くさがりな筆者には嬉しい機能といえます。

ロールペンケースの使い勝手

いっぱいに詰め込んでもこのサイズ


 いっぱいいっぱいに詰め込んでも、片手で握れるくらいのサイズで、鞄の中にいれても場所を占有したりしません。
個人的な感想ですが、4本差しのペンホルダーには3本程度にしておくと、さらに持ちやすくなるので、このスタイルで日常を過ごしています。
また、外出先で1本増えた時にも、余裕を持たしておくことは結構有効です。

メンテナンス


 オイルレザーを使った「ロールペンケース」はそのまま使って、革の経年変化の良さを味わう事ができますが、長く使いつづけるためには、多少でもメンテナンスをした方がいいでしょう。
はじめは軽くブラッシングで表目のホコリや汚れを落としてからクリームを塗りさらにブラッシングをして、最後はから拭きで仕上げます。
「ロールペンケース」に限らず、革製の小物が増えはじめたら、ブラシとクリームは揃えたいところです。

Designphil onlineサイト

https://www.plotter-japan.net/SHOP/KW-pencilcase.html

KOKOROISHI 公式サイト

https://www.sofa-kokoroishi.jp


関連記事

カンミ堂ココフセンのさらなる進化、愛読家にオススメしたい「ココフセンミニS」[文具]

さらに進化したココフセンの新製品「ココフセンミニSサイズ」の魅力 ココフセンミニSサイズ[/ca

記事を読む

聖なる夜に万年筆を贈る クリスマスプレゼントにぴったりなTWSBI [レビュー]

聖なる夜に万年筆を贈る クリスマスプレゼントにぴったりなTWSBI 万年筆ブランドTWSBI(

記事を読む

脱プラスティック時代のエコな補充用ヤマト糊[文具]

脱プラスティック時代のエコな補充用ヤマト糊 アラビックヤマトの補充用液状のり  おそらくどこ

記事を読む

サクラクラフトラボ003、引力に導かれた筆記具の魅力[文具]

SAKURA craft_lab 003 引力を味方につけた筆記具の新しいスタイル sakura

記事を読む

増えすぎたケーブルをしっかりまとめめるダイソーのケーブルタイ[文具]

増えすぎたケーブルをしっかりまとめめるダイソーのケーブルタイは想像以上に便利です スマートフォ

記事を読む

2017年の手帳にEDiT WEEKLY NOTEBOOKを![文具レビュー]

2017年の手帳選びにオススメな1冊〜MARK'S EDiT WEEKLY NOTEBOOK(A5変

記事を読む

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダーと理想の芯削り器  188

記事を読む

大人を楽しむ色えんぴつ三菱鉛筆のEMOTT Pencil [文具」

大人を楽しむ色えんぴつ、三菱EMOTTPencil 万年筆インクのカラーバリエーションが増えて、万

記事を読む

ノートと一体化できるノック式ボールペンPitanが登場[文具]

ノートとペンを一体化!ゼブラのPitan 筆記具の大手メーカーゼブラ株式会社(本社東京都新宿区

記事を読む

旅するロルバーン片手に旅に出よう[旅文具]

旅の瞬間をストックするロルバーン  ステーショナリーメーカーとして、抜群のデザインとセンスを誇

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LAMYSafariのペン先を交換[文具]

LAMYの人気万年筆Safariのペン先を交換する方法  万年筆

明石市立天文科学館のオリジナル文具[文具]

明石市立天文科学館のオリジナル文具 子午線の街明石 子午線の街

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸[レポ]

日本手帖の会主催・100冊書き比べ総選挙in神戸 横浜の市民団体

KawecoのスクラッチペンシルSketchUp5.6[文具]

カヴェコの5.6mmスケッチアップ カヴェコの5.6mm芯ホルダ

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペン・ジョインドットが発売[文具]

話題のコモンプレイスブックを楽しむ為のノートとペンジョインドットが登場

→もっと見る

PAGE TOP ↑