*

2016年手帳のスケジュール管理は自分オリジナルシールで![ノート術]

公開日: : 最終更新日:2015/10/07 手帳, 手帳術

2016年手帳のスケジュール管理は自分オリジナルシールを作る

IMG_5513
ありがたいお話で、毎年この季節になると各出版社から発売される「手帳特集号」に私のノート術が、ここ数年毎年掲載されます。
その中で、特に紹介される機会が多い「オリジナルシールを使った管理術」、今年も学研Mookで掲載いただております。

じつは、このシールの作り方がわからない?という質問を時々いただきます。
雑誌では、趣旨が異なるので詳しい作り方をお話ししたことがありません。
と言うわけで、きょうは来年の手帳に向けてオリジナルシールの作り方を紹介します。

2015年掲載雑誌

2015年掲載雑誌

自分オリジナルスケジュール管理シールの作り方

材料

  • ヒサゴ A4タックシール全面ノーカット(再剥離タイプ)
  • ダイソー フリーカットシール用紙 A4(普通紙)

機材と道具

  • パソコン(Windows or Mac)
  • アプリケーション (Excel or Numbers)
  • カッティングシート
  • カッターナイフ

 

ヒサゴA4タックシール

パッケージ

パッケージ

再剥離タイプのシール仕様

再剥離タイプ

再剥離タイプ

ダイソー フリーカットシール用紙

5枚で¥100-(税別)はコストパフォーマンスが良すぎ(^_^)

5枚で¥100-(税別)はコストパフォーマンスが良すぎ(^_^)

再剥離タイプ+フリーカットシール用紙なら、なんでもOKです。

手順1

ExcelかNumbers(表計算ソフト)を使って、自分の予定カテゴリーを挙げていきましょう。
ExcelもしくはNumbersを起動して、新規作成で新しい表を作ります。
下のサンプルを参考に表にしてください。

  • 会議
  • 出張
  • プレゼン
  • 飲み会
  • デート
  • 映画
  • etc

挙げたカテゴリー(項目)を表に書き込んで行きます。

ポイント

御自身が使う手帳のマンスリータイプのブロックに合う寸法をテスト印刷をして幅・高さを調整します。
備考:用紙設定はハガキサイズ
(A4サイズ分すべて埋め込むと、あとからカットするとき生きながら地獄をみることができます)

サンプル

ざっくりこんな感じ

ざっくりこんな感じ

手順2

用紙は基本A4サイズなので、この用紙(ヒサゴA4タックシールとダイソーフリーカットシール用紙)を1/4にカットします。

おおむね1/4=ハガキサイズ

おおむね1/4=ハガキサイズ

おおざっぱですが、A4サイズの1/4はほぼハガキサイズになります。

ハガキサイズ

ハガキサイズ

なので、カットするときはおおざっぱに1/4にカットします。
ナイフの取り扱いには注意してください。

手順3

印刷(プリントアウト)
Excelやプリンターの設定をハガキサイズにして、ヒサゴのA4タックシール(再剥離タイプ)に印刷します。

プリントアウト

プリントアウト

手順4

カッティング
印刷された用紙の罫線に沿ってナイフをつかい切り目を入れていきます。

カッティング

カッティング

ここで注意が必要なのは、力を入れすぎるとシールがバラバラになってしまい、切り目が弱いとシールからはがれなにくくなります。

深く切りすぎると、こんな風になります。

深く切りすぎると、こんな風になります。

コツはバラバラにならない程度にナイフを入れて切ります。
(ここは慣れしかないので・・・がんばってください)

手順5

シールにシールを貼り合わせます。
ここが少しややこしい所です、よく見てください。

ヒサゴとダイソーを貼り合わせします。

ヒサゴとダイソーを貼り合わせします。

ヒサゴA4タックシール(再剥離タイプ)の下に、ダイソーのフリーカットシール用紙を貼り合わせます。
シール面(はがすのは)はダイソーのフリーカット用紙です。

IMG_5505

イメージ
ヒサゴA4タックシール(再剥離タイプ)

ダイソーのフリーカットシール用紙
コツはダイソーのフリーシールを先にはがして、ヒサゴの再剥離シートを乗せる感じで貼り合わせるとうまく・・・行くはずw
(ヒサゴの再剥離シールははがさないで下さいね。)

ワンポイント

ヒサゴ(以下略)シールの下にダイソー(以下略)シールを貼ることで、切れ目の入ったヒサゴシールはバラバラにならず、再剥離シールとしての機能は活かされます。
ダイソーシールは、切れ目が入ったヒサゴシールをバラバラにしないための保護の役目をする訳です。

解説

おおざっぱに1/4(ハガキサイズ)でいいよ!といった理由は、手帳に挟んで携帯する際にも便利ですが、形を整えるために余分な余白はカットしてしまいます。

余分な余白はカットしましょう!

余分な余白はカットしましょう!

作業をよりしやすくするなら、ヒサゴは少し小さく(よりハガキサイズ)ダイソーはよれより大きいサイズだと貼り合わせるときに、ちょっと楽です。
ちょっとオシャレに整えるなら

角まるPROの登場!

角まるPROの登場!


角を整えてさらにすっきり。

手順6

あとは手帳に予定を貼るだけ。

はがして→貼るだけ

はがして→貼るだけ

IMG_5510

ポイント

  • カテゴリーを色分けする
  • 仕事は赤
  • プライベートは青とか

など表計算ソフトに1セルを色分けするようにしておけば、予定内容を見なくても色でいち早く視認することも可能です。
「黄色だから家族の行事だな!」といった具合に。

もちろんカテゴリーの分け方は自由ですし、色の分け方もそれぞれ使う方の生活環境にあわせて変えていく必要があります。

かんたん応用例

はじめはちょっと面倒くさいと感じますが(初めての時はマジめんどくさかった)一度作っておけば、応用も簡単にできるので、汎用性はすごぶる高いといえます。
2016年度の手帳で話題の「Pat-mi」にも、エクセルのセル幅を少し変えるだけで対応できます。

pat-miにも即対応

pat-miにも即対応


Pat-mi版オリジナルシール

Pat-mi版オリジナルシール

という事は、エクセルを触れる人(セル幅の変更が出来る人)なら誰でも簡単に、手帳が変わっても対応版を作れるという事です。
自分でも凄いと思う(笑)

まとめ

シール化するメリットは、自分の環境を書き出す事で「自分は何をしているのか」を見いだす効果があり、シールにカテゴリー毎に色分けしてあるので、1ヶ月単位(マンスリーのばあい)で俯瞰できるので視認しやすいという利点です。
もちろん、ラインマーカーや多色ペンを用いる方法もありますが、予定が変更になった場合に(再剥離シール)を使っているので、変更は容易です。
また、このシールをボクは2ヶ月に1回程度見直しをしているので、仕事や家族の環境変化に十分対応出来ています。
サンプルの手帳はモレスキン(ポケット)にオリジナルカレンダーを自作して貼り付けた手帳。そのフォーマットを利用しているのでサイズはピッタリなのですが、上記応用例を参考にご自身の手帳のサイズに合わせて調整(2〜3のトライ!)してもらえば大丈夫です。

ヒサゴ A4タックシール全面ノーカット(再剥離タイプ)
取り扱いの店舗がすくないのでAmazonリンク貼っておきます。


関連記事

代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON アシュフォード30th 夢見る理想のレザー文具[文具]

代官山蔦屋書店 STATIONERY SALON ASHFORD 夢見る理想のレザー文具 20

記事を読む

Marks IDEA NOTEBOOK EDiTは右脳人間にひらめきを授ける?[文具]

Marks IDEA NOTEBOOK EDiT(マークス アイデア ノートブック エディット)

記事を読む

アシュフォード30th 理想のレザー文具を語る~ASHFORD LOUNGE神戸~[レポ]

アシュフォード30th 理想のレザー文具を語るvol6舞台は神戸! 2016年10月2日今

記事を読む

旅するロルバーン片手に旅に出よう[旅文具]

旅の瞬間をストックするロルバーン  ステーショナリーメーカーとして、抜群のデザインとセンスを誇

記事を読む

阪急 文具の博覧会2017はまるで文具のアミューズメントパーク!〜自分らしいノート作り〜[文具]

阪急 文具の博覧会2017レポート 文具の博覧会はアミューズメントパーク! 大阪梅田

記事を読む

カク手帳 誰もが知っているあの手帳この手帳を作っている凄いメーカーから初のオリジナルブランド手帳[レビュー]

田中手帳株会社 カク手帳 カク手帳は大阪に工場を構える創業70年を迎える老舗手帳メーカーで

記事を読む

日本手帖の会「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」2017年度、気になる手帳はコレだ!![文具]

日本手帖の会手帳100冊!書き比べ総選挙!!2017年手帳選びはこれで解決!! 第5回「手帳1

記事を読む

モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック [文具]

モレスキン限定版は使い方に迷ってしまう罪なノートブック モレスキンはイタリア・モレスキン社

記事を読む

ダイアログノートからシステム手帳用バイブルサイズのモデルが新登場!

ダイヤログノートからシステム手帳用バイブルサイズのリフィルモデルが登場  「DialogNot

記事を読む

ツイストリングノートをペンと一体化!簡単カスタマイズで便利度200%!![文具]

ツイストリングノートはペンと一緒に持ち歩くと!便利度200%UP!! ツイストリングノート

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

信州上田のそば屋「刀屋」2023年版[旅]

信州上田にあるそばの名店「刀屋」 信州長野県、長野新幹線(現

これば使える、ダイソーのラベルシール普通紙名刺サイズ[文具]

侮れない100円均一ショップ「ダイソー」の「ラベルシール普通紙名刺サイ

なにげに便利、左右効き手対応定規[文具]

なにげに便利な、共栄プラスティックの左右効き手対応定規 街に

仏生山温泉・関西から行く18きっぷの旅[旅]

18きっぷでいく高松うどんと温泉の旅 うどん県高松 香川

ノートと一体化できるノック式ボールペンPitanが登場[文具]

ノートとペンを一体化!ゼブラのPitan 筆記具の大手メーカーゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑