高度33000フィートから「いいね!」をクリック!
飛行機の中から「いいね」をクリック
2014年9月1日から、航空機機内における電子機器の使用に関して規制緩和で、機内でも電子機器が一部使えるようになります。
今回国土交通省が発表した内容をまとめてみました。
1.いま出来ること!できないこと?
飛行機のドアがしまってから、着陸してドアがひらくまでダメな機器(飛行中も含みます)
- 携帯電話のBluetooth
- 無線通信ができる機器(ワイヤレスヘッドホン・ワイヤレスマウス)
- PSPのアドホックモードも該当するので「ひと狩り」できません。
飛行中にのみ使っていいもの(使用時に通信電波を発しない機器というのが条件)
- 機内モードの携帯電話・スマートフォン
- 電子ゲーム機(DSやPSP)
- デジカメ・ビデオカメラ
携帯電話やスマートフォンを使ってもいいよとうたっていますが、通話や外部とデータ通信ができるわけではないです。
wifiも一部使用可能ですが、航空機に設置されたwifiを利用する場合にのみに限定されているので、手持ちのモバイルwifiルーターは使用できません。
2.9月1日からどうなるかいうと、全時間帯においてOkになるのがコレ!
機内モードで航空機内の設置されたwifiにのみ接続できる機器
- 携帯電話
- スマートフォン
- タブレット(iPad・Kindleなど)
- 無線式ヘッドホン
- 無線式マウス
機内で電子機器同士で無線通信を行う電子機器(お役所ことばは難しい)
つまりBluetoothはOKってことです。
そうなると電子ゲーム機の通信もOKになるので、PSPのアドホックモードでみんなで仲良く「狩り」へ行けます。
他には
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
なども、機内にいる間も常時使えるという事になります。
3.2014年9月1日以降もダメな事
- 携帯電話・スマートフォンによる通話・通信。
- 機内でのトランシーバーの仕様(電波出力の問題かと)
- モバイルwifiルーター
機内でのwifi利用料金の各社料金体系
ANA
- 5MB US6$
- 10MB US12$
- 支払いはクレジットカードのみ
ANAの場合、スマートフォン・タブレット・パソコン重複使用しない限り機器の制約はありません、スマートフォンを使い一度終了してから、パソコンで接続しなおす事もOK。
ANAでは2015年3月末までに、現在就航中のボーイング777ー300ER型機19機とボーイング767型機9機(202席タイプ)をwifiサービス対応機にすると発表。
JAL
- 30分 ¥400−
- 1フライトマイル別プラン
- 例:東京ー大阪 280マイル
- 東京ー札幌 510マイル
- 東京ー沖縄 984マイル
東京ー札幌間でパソコンをwifi利用したばあい¥700ー(税込み)の利用料金になります。こちらも支払いはクレジットカードのみ。
JALでは2014年7月23日から国内線で一部無料のコンテンツと有料サービスを開始。2014年度中にボーイング777−200型・767−300型・787型機を対応していく発表しています。
まとめ
航空機のなかにおいて、外部と直接通信できる無線機器は緩和後もダメですが、機内でのみ無線通信のやりとりはOKという事になります。
これに伴い、航空機機内で利用できるwifiサービスが強化されるようです。
機内のwifiを使ってブログをアップしたり、Facebook「いいね!」をクリックしたり、「静岡上空10,000mなう」なんてLINEのタイムラインにあげたりできます。
wifiの使用は機内に設置された(航空機内でつかえるwifiサービス)のみに限定されているので、つながるか否かは別にして自分が普段使っている各キャリアのモバイルwifiルーターは使えません。
このサービスや規制も、航空機区分1に該当する機種(上記参照)は、ボーイング777やエアバスA320などの大型・中型航空機に限られるようですが、機体の耐久性がポイントになっているようです。
規制緩和後も、携帯電話もスマートフォンも改訂後も機内では「機内モード」ということに変わりありませんが、機内wifiサービスが充実していくと、機内での過ごし方が大きく変化してくことは間違いないでしょうね。
関連記事
-
-
観光列車「ろくもん」で行く信濃路
しなの鉄道観光列車「ろくもん」 しなの鉄道「ろくもん」[/caption] 今回の旅行の途
-
-
大人の白地図カルトグラフィーと旅ノートは素敵な蜜月?[文具]
大人の白地図カルトグラフィー 旅行の楽しみに、今自分がどこにいるのか? 自分が住んでいる街か
-
-
peachで行くファーストクラス空の旅[旅]
peachで行くファーストクラス空の旅 格安航空旅行社 LCC「Low Cost Car
-
-
やめることリストで見えてくる、ひと味ちがう今年のジブン![手帳術]
やめることリストのススメ! 前回の記事で、やることリストではじめるスタートアップノート術のお話しを
-
-
第3回台南ペンショーで発見!万年筆とそれに纏わるすてきな文具[レポート]
台南ペンショーで発見!万年筆とそれに纏わるすてきな文具 2018年9月東京ではじめてインタ
-
-
新年は「いきなりステーキ」でいきなりステーキなお話し[旅]
いきなりステーキ いきなりでなんですが、いきなりステーキのお話しです。 最近話題の「いき
-
-
プレミアムドリーム号でプレミアムな一夜を。[旅]
プレミアムドリーム号 JRが運行する、高速夜行バス「プレミアムドリーム号」 一晩バスの中
-
-
旅ログノートのススメ〜きょうから出来るライフログ入門〜 [講演]
旅ログノートのススメmini講演 11月30日大阪梅田CafeTIPO8さんをお借りして、
-
-
WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅[旅]
WILLERバスで行く大阪ー小倉の夜行バスの旅 大阪ー九州はJR新幹線の便数も多くて、出張
-
-
A4シート1枚で1週間を管理するライフハック管理術[仕事術]
A4シート1枚で完結する1週間管理術 どこにでもあるA4シートといえば、仕事で使うコピー用紙・家庭