梅田 蔦屋書店 ラウンジ料金改定でより使いやすく! [書店]
梅田 蔦屋書店 (梅田 ツタヤ書店)
ラウンジ料金改定でより使いやすく!
梅田 蔦屋書店のオープンと同時に利用できるスターバックスコーヒーと合わせて、早朝のBOOK & COFFEE TIMEがより充実に!
早朝は無料!
2015年9月1日から、ガーデンラウンジと4thラウンジの利用料金は早朝が無料化されます。
朝早い時間はスターバックスの客席・店内の客席も自由に選べるますが、さらにラウンジの利用も可能なって、朝一番は利用の狙い目になります。
改訂
4thラウンジはコワーキングスペース-BOOK & WORK-に
営業時間 10:00〜21:00
料金
〇Tカード会員
基本料金 2時間 ¥1000-
延長料金 30分 ¥250ー
〇一般
基本料金 2時間 ¥2000-
延長料金 30分 ¥500-
2018年11月1日から
ガーデンラウンジは平日にかぎり終日無料(土・日・祝は13:00〜20:00が有料)
4Thラウンジは有料時間 13:00〜20:00に変更
2016年1月20日現在
TSUTAYA Tポイントカード会員割引
梅田 蔦屋書店はレンタルビデオやCD(販売も含む)がないため、ゴージャスな本屋さんのイメージがありますが、やっぱりTSUTAYAです。
店舗利用者のどの程度の人たちが「会員」「非会員」かはわかりませんが、会員のメリットととしてTポイント会員の方は基本料金が半額になります。
例)4thラウンジ 1時間利用料金 ¥1000-がTSUTAYA Tポイント会員なら、1時間¥500-。
ラウンジ利用新料金
4thラウンジ
上記以外の時間は無料で利用可能です。
一般利用料金
・1時間 ¥1000-
・30分延長 ¥500-
TSUTAYA Tポイント会員料金
・1時間 ¥500-
・30分延長 ¥250-
早朝7:00〜9:00→有料時間13:00〜22:00
ガーデンラウンジ
一般利用料金
・2時間 ¥2000-→1時間 ¥1000-
・1時間延長 ¥1000-30分延長 ¥500-
TSUTAYA Tポイント会員料金
・2時間 ¥1000-→1時間 ¥500-
・1時間延長 ¥500-
早朝7:00〜9:00→有料時間 13:00〜22:00 (土・日・祝日)平日は終日無料
それぞれのラウンジは利用時間の単位が異なります、(1時間当たりの料金は同じです)ご注意ください。
改訂
改訂後の料金は赤字で示したとおり、各ラウンジの利用には梅田 蔦屋書店内にあるスターバックスコーヒーかカフェLe Garage(ル・ガラージュ)でドリンク類の購入が必要です。
4thラウンジ・ガーデンラウンジとも利用条件が同じになりました。(2016年1月20日現在)
前回の記事で、繁忙期と閑散期・料金の差別化があってもいいのでは?と書きました。
奇しくもほぼそのとおりの料金体系で9月から新サービスがはじまります。
ボクが書いたからではなく(そんな影響力はないw)実際にお金を支払って利用する人たちには、こうした料金体系がより利用しやすいと感じ、お店側がそこに対応した結果でしょう。
欲をいえば平日と休日の利用料金に幅を持たせて欲しかったのですが、精算(会計)のオペレーションが複雑になり、利用者が混乱してしまうとサービスの低下につながってしまいます。
TSUTAYA Tポイント会員に割引をするのはナイスなアイデアで、これはいい意味での差別化になったと思います。
経済的なまとめ
ラウンジ有料化で、より快適にになったという方、なんか利用しなくなったという方、それぞれのようです。
前回「有料化」の記事を書いた後、ボクのSNSでの反応をみると概ね有料化には賛成という返事をいただいた。
「有料」が正しくて。「無料」が間違いという話ではなく、根本は「サービス」に対して対価を払うべきという考えによるもの。
梅田の一等地で、この環境が¥0−はありえないです。(お店つぶれますw)ご商売をされている方なら、おわかりですね?坪単価(1坪あたりの売上げ)を考えれば上記料金でも安いくらいです。
大阪駅・梅田駅を利用されるサラリーマン・OLの方、いつもより30分早起きして、こちらのラウンジでコーヒーを飲んで出勤すれば、快適な1日のスタートですごせるはずです。
データ
梅田 蔦屋書店の過去記事はコチラ
梅田 蔦屋書店
営業時間 7:00-23:00 (不定休)
電話 06-4799-1800
住所 〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ9階
大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング西館
[mappress mapid=”33″]
関連記事
-
ホリデイプロモーション!STARBUCKSCOFFEEでささやかな幸せを手に入れる方法。星巴克 [カフェ]
STARBUCKSCOFFEE クリスマス 今年も、もう11月! 2ヶ月カレンダーなら最期の
-
スターバックス直伝!自宅で美味しいアイスコーヒーを飲む[スターバックス]
アイスコーヒーテイスティングパーティ スターバックスコーヒーでは、お店でコーヒーを楽しむだけだはな
-
Bar?図書館?巷で話題の森の図書室
森の図書室 今年7月にグランドオープンした、謎に満ちあふれた図書空間。
-
奈良のサクラとスターバックスコーヒー2023[スターバックスコーヒー]
奈良のサクラと一緒に楽しむスターバックスコーヒーガイド 2023年春 2023年の春は、3年
-
スターバックスカードで幸せになる方法
スターバックスカード は、日本国内のスターバックスで利用する事ができる、チャージ型(事前に入金
-
スターバックスコーヒーの楽しみ方〜2015年アップルパイ編〜[カフェ]
スターバックスコーヒーの楽しみ方 アップルパイ 2015年10月1日から発売された秋の季節メ
-
T-SITE 枚方 蔦屋書店は生活&エンターテイメントの総合施設![書店]
大阪枚方に日本一の規模を誇るT-SITE枚方蔦屋書店がオープン 枚方市はCCC(カルチャー
-
アルピコ交通夜行バスで行く信州長野[旅行]
夜行バスで行く信州長野 コロナ禍の長いトンネルから抜け出して、観光でも心置きなく移動できるよう
-
スターバックスクリスマスホリデープロモーションでもらったトートバック、さてどう使う?[スターバックス]
クリスマスホリデープロモーションでもらえるオリジナルトートバック 2015年11月5日から始まっ
-
京都で楽しむ「夏季限定」川床スターバックスコーヒー[旅]
京都川床のスターバックスコーヒー夏の旅を満喫 夏の風物詩納涼床 京都の夏を代表する風物詩