カンミ堂ココフセンのさらなる進化、愛読家にオススメしたい「ココフセンミニS」[文具]
さらに進化したココフセンの新製品「ココフセンミニSサイズ」の魅力
カンミ堂のココフセン
学習や趣味の読書に付箋を使っている人は多いはず、なかでも書籍やノートに貼り付けて持ち歩くことができる、カンミ堂のココフセンはそんな付箋ユーザーには画期的な製品です。
ユーザーにとっても、すでに完成度の高い「ココフセン」がさらに進化した「ココフセンミニSサイズ」が2022年8月26日に発売になりました。
ココフセンミニSサイズ
新しく登場した「ココフセンミニSサイズ」は文字通り、既存のココフセン(Mサイズ)を小さくしたモデルですが、訳もなく小さくしたわけではありません。
付箋ユーザーにとって、時々不便に感じるのは、読んでいる書籍に目印として貼ったとき、本文に被さってしました、下の文字が付箋の下に隠れてしまうことです。
ココフセンは、その点も考慮して半透明な素材でできているために、文字が見えないとい事はありませんが、もっともユーザーのとって利便性が高いのは、文字と付箋がかぶらないこと。
緻密に計算・設計されたココフセンミニSサイズ
今回の「ココフセンミニSサイズ」は従来の「ココフセンM」(H42mm)よりも短い(H24mm)と半分近いサイズになりました。
書籍の形態や出版社によってマージン(余白)は異なりますが、文庫本や新書で約15mm〜20mmと、カンミ堂のココフセンに限らず高さ(H)42mmだと、書籍の文字に重ならないようにすると20mnほどが、本誌から飛び出してしまいます。
左から「ココフセンミニSサイズ」、「ココフセンS」、「ココフセンM」と、高さ(長さ)がほほ半分になっているのがよくわかります。
使い勝手そのままに
ココフセンシリーズのメリットは、付箋を包むパッケージの裏側に両面テープが施され、好きな場所に貼り付けて持ちあることができるのがこれまでの付箋にはない、大きな特徴でありメリットになっています。
まとめ
カンミ堂のココフセンは発売から11周年。
もうそんなになるの?と思う反面、すでに書斎の文具に当たり前のような存在になった「ココフセン」。発売以来、カード型たクリップタイプといったモデルも登場してきましたが、まだまだその進化は留まるところがありません。
「付箋を持ち歩く」を意識せずに、付箋を持ち歩ける「ココフセン」は愛読家をはじめ、ノートユーザーや、資料を多く抱えるビジネマスなど、さまざまなニーズに応えてくれる、マスト文具です。
ココフセンSサイズ4種類
- シャーベット
- カラフル
- ムーンライト
- クールグレー(撮影に使用したカラーはコチラ)
発売 カンミ堂 公式サイト
価格 290円+税
発売日 2022年8月26日
関連記事
-
-
あなたのKAKUNOカクノを高級筆記具に変えるUNUSのスマートクリップ バージョン2![レビュー]
1本1000円の人気万年筆KAKUNOを高級筆記具に変えるUNUSのスマートクリップAmazon
-
-
ペンケース不要お出かけ時にさっと持ち出せる三菱ユニボールプラス[文具]
ペンケース不要お出かけ時にさっと持ち出せる三菱ユニボールプラス 大好きなツールがいっぱいつまっ
-
-
サンスター文具の金属鉛筆メタシルの使い易いショートサイズのメタシルポケットが発売[文具]
サンスター文具のメタシルにニューモデル登場「メタシルポケット」 2022年6月にサンスター文
-
-
ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具[文具]
ナガサワ文具センターオリジナルシステム手帳リフィルは万年筆が使いたくなる魅惑の文具 システ
-
-
開くとトレーになる?ポーチ・デザインフィルのペントレーポーチ[広告]
デザインフィルのペントレーポーチ MIDORIのブランドでも知られる株式会社デザインフィル(
-
-
スタイリッシュでミニマムなデザインが魅力のStilformゲルインクボールペン[レビュー]
スリムなボディにパイロットボールペンリフィルが使えるStilformARC Stilform
-
-
羽根のない扇風機 ダイソンピュアクールの体感レビュー[レビュー]
ダイソンピュアクールで初めての体感レビュー 羽根のない扇風機Dyson cool ダイソンク
-
-
トラベラーズノートミニ10周年記念缶発売!最速レビュー![文具]
TRAVELER'S NOTE ミニ10周年記念缶 トラベラーズノートが発売されてから10
-
-
TWSBI万年筆ダイヤモンドに新色エメラルドグリーンが登場!
TWSBIダイヤモンド580ALに新色エメラルドグリーンが登場!次の1本に欲しくなる宝石のような美し
-
-
10年目のナガサワ文具センターキップレザーペンケース[文具]
10年を越えたナガサワ文具センターのレザーペンケース 本当にいい物は長くつかうほど愛着が増し
- PREV
- 文紙メッセ2022会場レポート[文具]
- NEXT
- 万年筆ラミーサファリの漢字ニブを買ってみた[文具]