大阪梅田発!関大×TSUTAYA×スターバックスが仕掛ける次の戦略[レポ]
関西大学・TSUTAYA・スターバックスの複合店舗が大阪梅田に登場!
2016年10月1日
大阪の中心にある繁華街梅田に関西大学の梅田キャンパスが誕生。
学部をもたたない大学キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREとスターバックスコーヒーが店舗として出店しました。
TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE
TSUTAYAとスターバックスの複合はすでに多くのTSUTAYA(蔦屋書店)で展開されていて、大阪梅田地区ではJR大阪駅のルクアイーレ9階に、2015年5月オープンした梅田 蔦屋書店は大型書店とカフェ、さらにコスメやApple製品、旅行窓口など、東京代官山蔦屋書店と並んで新しい情報発信基地としての役目を担っています。
TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEは梅田 蔦屋書店から徒歩で10分程度の距離で、ほぼ同じ商圏の位置にあります。
同じ商圏に位置しながら、TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEは売り場面積も小さく、在庫の書籍もとてもこぢんまりとしています。
1階にはお馴染みスターバックスが書籍売り場と併設、2階にはビジネス書の類いと座席しかありません。
ここはなんの為のTSUTAYA書店?
TSUTAYA(蔦屋)は今回初めての試みとして、大学キャンパス内にオープンした店舗で、提供するサービスは小売りというよりも「起業」をキーワードにしたまったく新しい店舗といえます。
売り場
1F LIFE STYLE
「日々の暮らしをもっと丁寧に。もっと心地よいものに。」をテーマに、良質な本と雑貨をセレクトした構成で、本を読みながらコーヒーを楽しめるBOOK&CAFEのフロアです。
2F WORK STYLE
FREE WifiとラップトップPCが利用できるテーブルを用意。
さまざまなビジネスシーンに合わせてビジネス書と文具・グッズをセレクトした売り場は、学生やビジネスパーソンのための新しいコワーキングスペースとしてサービスを提供するフロアです。
2016年10月1日現在、コワーキングスペースの利用は無料です。
STARTUP CAEE
2階売り場の奥にこのSTARTUP CAEEがあります。
ここのコーナーでは、学生・社会人を対象とした「起業」相談窓口として、関西大学の学生以外でも利用する事ができます。
大学キャンパスとのコラボレーションは、ここ梅田がはじめてのTSUTAYAですが、福岡市のTSUTAYA BOOKSTORE TENJINでSTARTUP CAFEを展開し、すでに多くの起業家を送り出した実績をもっていました。
TSUTAYA BOOKSTORE TENJINは大学とのコラボレーションではなく、福岡市が主体となって「起業」を目的としたサポートの場としてサービスを提供しています。
TSUTAYA BOOKSTORE TENJIN STARTUP CAFEのサイトはコチラ
STARTUP CAEEでは起業相談に、3人のコーディネーターがあなたの起業のお手伝いをしてくれます。
この背景には、大学を卒業してもなかなか企業への就職が困難な時代(近年は若干改善の向きはありますが)卒業してから自分で会社を起こそうという若者に対して関西大学が、魁(さきがけ)的にこのプロジェクトに力を注いでいるように感じました。
2階奥のスペースではminiセミナーの開催も可能で、これから起業しようとする人にむけた「起業セミナー」などを開催することも可能です。
「起業」に興味関心がある方はぜひ一度、相談されてみてはいかがでしょう。
コワーキングスペース
この2階の特徴のひとつにコワーキングスペースとしてのサービスがあります。
長いテーブルにはコンセントを用意して、自身のラップトップパソコンを持ち込んで利用する事が出来るほか、店内には無料のWifiを利用してインターネットサービスも自由に使うことが可能です。
利用条件
TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEは関西大学の梅田キャンパス内にあるということから、一般の(つまり関西大学の学生やOBでないという意味)利用者は入店できないのでは?という質問があります。
すでに記したように、梅田関大キャンパスはこの建物のなかに学部や研究室があるわけではなく、外から見ると1・2階にあるTSUTAYA BOOKSTOREとスターバックスの看板しか目に入りません。
なので、TSUTAYA BOOKSTORE&スターバックスの店舗入口も、大学キャンパスの入口とは異なり、いいえむしろ本屋さんとカフェの入口にしか見えません。
一般の利用者がごく普通にTSUTAYAやスターバックスのお店に行くのとまったく同じ感覚で本を読んだり(買ったり)コーヒーを楽しむ事ができるお店なので、どうぞ安心してご利用できます。
ただし、カフェなので、座席について本の閲覧などは、必ずスターバックスでドリンク・フードを購入しての利用が条件になります。
まとめ
TSUTAYA・蔦屋書店は従来型の書店と異なるサービズを次々と展開させています。
佐賀県との図書館・代官山蔦屋書店・二子玉川蔦屋家電など書店のイメージを変革させる事業に力を注いでいます。
今回の「起業」を応援する目的の店舗は、梅田 蔦屋書店書店のような商業的インパクトはありませんが、次の時代(いいえすでに始まっています)若い世代が学校を卒業して、次に進むレールは「就職」という既存の法則を脱して、「卒業」→「起業」という新しい人生のレール(選択肢)を新線として開通したシステムかもしれません。
TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE/START UP CAFE-OSAKA-データ
住所 〒530-0014 大阪市北区鶴野町1番5号
電話 06-6373-7373
FAX 06-6373-7766
営業時間 10:00~23:00(START UP CAFEは21:00まで)
アクセス JR大阪駅 徒歩10分
阪急梅田駅から徒歩5分
関連記事
-
-
中目黒の人気店スターバックスリザーブロースタリー店の利用にピッタリなホテル「ドーミーイン目黒青葉台」[旅]
スターバックスリザーブロースタリー東京を楽しむなら「ドーミーイン目黒青葉台」がオススメ スターバ
-
-
「モバイルバッテリー入門」大人の小道具
スマートフォンをはじめ、いまや手持ちのガジェット(電子小道具)は、常にバッテリー切れの危機に晒(さら
-
-
見せてもらおうか、SIMカード付き雑誌の性能とやらを(笑)「デジモノステーション」SIMCARD付き雑誌[書評]
デジモノステーション1月増刊号「SIM PERFECT BOOK」 出版業界でも初とな
-
-
スターバックス直伝!自宅で美味しいアイスコーヒーを飲む[スターバックス]
アイスコーヒーテイスティングパーティ スターバックスコーヒーでは、お店でコーヒーを楽しむだけだはな
-
-
「普段は買えない大学グッズ大集合」全国有名大学の大学文具・雑貨が楽しめる大阪梅田紀伊国屋書店がやばい!?[文具]
学市学座・全国有名大学の大学文具が買える大阪梅田紀伊国屋書店で開催中! 紀伊國屋書店梅田本店
-
-
アシュフォード30th 理想のレザー文具を語る~ASHFORD LOUNGE神戸~[レポ]
アシュフォード30th 理想のレザー文具を語るvol6舞台は神戸! 2016年10月2日今
-
-
マスキングテープ大好きさんに送る、スマートなマステ携帯術。紙膠帶 [文具]
スマートマステ携帯術 僕のまわりのも「文具大好き!」という人たちがたくさんいます。 なかでも最
-
-
大阪城公園で新しいスターバック体験ができる大阪城公園森ノ宮店が5月1日オープン![カフェ]
大阪城公園で新しいスターバック体験ができる大阪城公園森ノ宮店が5月1日オープン! 大阪のシ
-
-
SIMフリーに初心者が手を出してはいけない14の理由[ガジェット]
SIMフリー初心者が手を出してはいけない理由 まえがき 実はこの11月にsoftbank
-
-
スターバックスコーヒー、店頭やWebで告知されているカンタロープってなに?[スターバックス]
スターバックスコーヒー「カンタロープ」ってどんなドリンク? カンタロープ?謎のWeb予告